2024/04/03 19:51

「あなたのお子さんは粘土遊びが好きですか?

 お子さんとよく公園へ遊びに行きますよね。

 公園といえば

 

お砂場遊び!

 

山を作ったり、お団子や恐竜を作ったり、水を流して遊んだりと、お砂場の泥遊びに夢中の子も多いと思います。

 

そのようなお子さんにはご自宅での粘土遊びがおススメです!

 

粘土遊びは幼児期の発達に大いに役立つのと、今話題のSTEAM教育にもつながるとても良き遊びなんです!

 

 

STEAM教育とは、科学(Science)、技術(Technology)、工学(Engineering)、芸術(Art)、数学(Mathematics)の5つの分野を統合的に学ぶ教育のことです。

STEAM教育に関してはコチラの記事を参考にしてください。

 

【子育て世代必見!】STEAM教育って何?いつから始めるべき? | 千葉で子育て.com (chiba-kosodate.com)

 

この記事では粘土遊びの効果についてお伝えします。

 

1)粘土遊びの効果は何ですか?

粘土遊びには、子どもたちの発達に多くのメリットがあります。

以下のような効果が期待できます:

 

1.手や指の発達を促す:粘土遊びは手先を細かく動かすことが必要で、これにより手や指が器用になり、脳の発達も促されます。

 

2.科学的な物の考え方を伸ばす:粘土の形が変わる過程を通じて、子どもたちは原因と結果を学び、科学的な思考を育むことができます。

 

3.色彩感覚を養う:様々な色の粘土を使うことで、色の識別能力が向上し、色を混ぜ合わせる体験から色彩感覚が育まれます1

 

4.創造力を育む:柔らかい粘土は形を作りやすく、子どもたちの創造性を高めるのに役立ちます。

 

5.コミュニケーション能力を培う:粘土遊びは子どもたちに安心感を与え、円満な人間関係の構築に役立ちます。また、共同で作品を作ることは良いコミュニケーションの機会になります。

 

これらの効果は、子どもたちの感覚、認知、社会性の発達に役に立ち、STEAM教育の目指す「創造的で実践的な学び」に直結しています。

親子で一緒に粘土遊びを楽しむことで、子どもたちの成長を支えることが出来ます。

 

また、粘土の種類によっては、食品でできているため、小さな子どもが口に入れても安全なものもあります。

ただし、食べ物ではないので注意が必要です。

 

2)当店のおすすめ粘土は?


おすすめ粘土はコチラ↓


お米のねんど」です!

お米のねんどは「米粉」・「塩分」・「水」でできています。そのためアレルギーの心配が少なく安心して遊ぶことができます。

はじめての粘土遊びには最適です!


 また、粘土を使ったごっこ遊びをしたいなら、コチラ↓

ぼうしとエプロンつき なりきりねんど」です!

お子さんの好みに合わせたなりきりセットを選んで、親子でお店屋さんごっこをぜひ楽しんでください!!



今回の記事は以上です。


続きの記事はコチラへ↓

【STEAM教育】おすすめ粘土の遊び方10選 | familycheer